自然 · 2017/08/25 オオミズアオ 定例観察会の時に、館裏にあるアカシデの木の下に8mm大のフンが、たくさん落ちているのを知らされました。 「大きなイモムシがいそうだな」と探してみると、8cmぐらいの重量感のあるのが2匹見つかりました。 オオミズアオという蛾の幼虫です。 カエデ、ミズキ、シデ、ブナいろいろな木の葉を食べるようです。 3日後成虫を見つけました。すぐそばのエゴノキに止まっていました。12cmぐらいあるきれいな薄緑色の蛾でした。 今頃の季節、必ず数回はお目にかかります。 灯火によく飛んでくるようです。 tagPlaceholderカテゴリ: 夏(6〜8月)